インド占星術 惑星の機能的吉凶とは?  

これは、解釈の訂正分の記事です。
まずは機能的吉凶について、説明
させていただきますね。

機能的吉凶というのは、いろいろな
面から見る事になりますが、まずは
その惑星が在住する星座の場所が
居心地が良いか悪いかというのが
目安の一つになるようです。

たとえば高揚の星座が一番居心地が
よくて、ムーラトリコーナが二番目に
居心地が良いという事などです。
また高揚にしても、ムーラトリコーナ
にしても星座の中での範囲というのが
あるという事です。
またこれから順番に説明していきます。
まずは、訂正の説明からです。

少しわかりにくいかも知れませんが、
もう一度、その訂正の説明の後で
詳しく説明していますので、ご安心
ぐたさい。

間違っていたのは、高揚と減衰が
対象星座の度数の範囲でピークを
迎えているけれども、それを越えた
度数の星座でも高揚・減衰とする
と解釈していましたが、やはり高揚
と減衰はその度数の範囲内だけの事
をいうようです。

投稿した後で気づいたのですが、高揚
の次に居心地が良いムーラトリコーナ
との関係で、例えば、水星の場合、
ムーラトリコーナが15度~20度と
なっていて、高揚の星座であるという
分類でなく、二番目のムーラトリコーナ
に格下げされてしまうという事になる
ようです。
そうなるとやはりピークの範囲が本来
の高揚の範囲という事で、考えた方が
いいようです。減衰もやはり同様に
ピークの範囲が、本来の減衰の範囲
という事でよろしくお願いします。
そうなると助かるのが、月が減衰の
位置から外れてくれるので、私もほっと
できるというわけです。
ていうか、私がほっとしている場合でも
ありませんでしたね💦
みなさまには本当にご迷惑をおかけして
おります。
では、前回の投稿を訂正した分が以下
になります。
そしてこの投稿を持って前回の投稿を
消しておきます。

さてでは、ここからが本題です。

前回、
インド占星術は、惑星の吉凶を見る
のが基本の一つ!

という記事で、インド占星術で
扱う9つの惑星の生来的吉凶と、
簡単な性質についての説明させて
いただきましたが、インド占星術
ではさらに重要な惑星の機能的
吉凶というのがあるという事です。

前回にも簡単に説明しましたが、
少し説明不足でしたすいません。
惑星の機能的吉凶は、どの星座に
あるか、つまり高揚の星座にあるか
減衰の星座にあるかでも決まるし、
あとムーラトリコーナーという
要素もあるし、やはりどの室(ハウス)
に位置するかによっても決まるよう
です。また惑星どうしのアスペクトに
よっても惑星の吉凶は変わる事になり、
機能的吉凶になって一気に複雑に
なった感じがしてきました(^_^;)

やはりここは一つ一つ覚えていくのが、
いいようです。
つまり前回予告していたような惑星の
詳細な性質などは、また別の記事に
します、すいません💦

インド占星術の世界的大家でおられる
ラオ先生によりますと、
まず惑星は、高揚の星座にあるときには
とても幸福で、減衰の星座にあるとき
には、とても不運であるといっておられ
ます。高揚の星座にある時は、惑星が
最も居心地が良くて、減衰の時は、
その逆で最も居心地が悪いというような
言い方をするようです。

また居心地の善し悪しという意味では
いろいろ段階があるようで

居心地の良いものから順番に
並べると

1.高揚の星座

2.ムーラトリコーナの星座

3.自室

4.友好星座

5.中立星座

6.敵対星座

7.減衰の星座

というような順番になるようです。
一つ一つ覚えていきましよう。
今回は、1と7の高揚と減衰の
各惑星の位置だけご説明しますね。

まずみなさんが
Jyotish-ONE Chart 入力フォーム
でご自分のラーシチャート(出生図)を
出された時には、星座の位置は常に
同じ場所にあるので、あとは、ご自分の
惑星がどの位置にあるかが、ポイントに
なって、惑星がどの星座にあるかで、
その吉凶が変わるという事です。

そしてこれが常に変わらない星座の
固定位置です。
変わるのは、アセンダントとハウスの位置
だという事です。

たとえば太陽の場合だと、インド占星術
.com様の下の画像のようになって
いて、星座は省略されていますが、
つまり太陽は、牡羊座で高揚して、
天秤座で減衰するという事です。
途中にある敵対という状態よりも
この減衰という状態の方が、凶意が強い
ようですね。
太陽の高揚や減衰などの位置という事です。
一応その下にどのインド占星術の

これが太陽の、高揚や減衰などの位置です。


“出典:「インド占星術.com」様”

惑星によって高揚と減衰の位置が
変わりますが、必ず高揚の星座から
数えて、7番目の対角にあたる星座
が、減衰となるという事です。

ただこの星座による高揚と減衰の
位置が決まるのは、惑星のうちでも
ラーフとケートゥを除いた7惑星で
捉えるようです。

そして高揚の星座の中でも、
高揚の範囲が決められて
いるという事です。

では高揚と減衰の惑星配置図と、また
それぞれの惑星の星座内での高揚や
減衰となる度数が、記されて
いる画像をどうぞ。
つまり惑星が、特定の星座で高揚・減衰
するわけですが、その星座の中でも
高揚・減衰する範囲が
あるという事のようです。
まずは惑星のそれぞれの高揚の位置の
画像をご覧下さい。

この各星座で高揚する惑星のピークの
見方が少し複雑です。

つまり画像で牡羊座で太陽は高揚します
が、10度を超えると高揚では、なくなる
ようですので、かなり高揚の範囲
が狭いという事になります。たとえば
牡牛座で高揚する月は、0~3度まで
しか範囲がありません。

そしてまたその限界点を超えずに
限界点に近ければ近いほどその高揚の
度合いが強くなるという事です。
つまり太陽の高揚の最大のポイント
が、牡羊座10度で、
月の高揚の最大のポイントが
牡牛座3度という事になります。
この最大の高揚の度数を、高揚点
と呼びます。
ただしこの度数の範囲を超えると、
高揚や減衰ではなくなるようです。

そして次は、各惑星のそれぞれの減衰の
星座とその範囲の度数です。

今度は、それぞれの星座の範囲の
ピークの度数を超えると、減衰では
なくなるので、月や木星の
減衰の範囲が小さいという事になります。

そしてまたピークの限界点を超えず
に惑星の減衰がピークに達する
最大の度数を減衰点と呼びます。

たとえば火星なら蟹座28度が減衰点
で、太陽なら天秤座10度が減衰点
という事になります。

ではおなじみの私のラーシチャートを見て
みましょう。

ほほー高揚の惑星ありましたねー
乙女座にある水星13:19
というのが、高揚点に近いという
事でかなり強く高揚しているのが
わかります。

そして微妙なのが蟹座の木星なの
ですが、蟹座5:37というのは
高揚点になるのか、それとも
超えた時点で、高揚の範囲では
なくなるのか微妙ですが、0度から
始まる範囲であれば、6度になら
なければ、高揚点として、さし
つかえないと思います。

また減衰もちゃっかりありますね。

蟹座の火星が減衰の星座にあり、
減衰しているというわけです。
月は減衰の星座ではありますが、
0~3度までの減衰の範囲ではない
ので、減衰ではないようです。

また蟹座にある火星23:24
というのが減衰点である28度に
かなり近いという事で、強く減衰
しているという事がわかります。

私の場合、対象の7つの惑星の
うち3つまで、高揚・減衰して
いるというのは、かなり極端な
ように見えます。

これらが一体どのような意味を持つ
のかは、まだまだ他の要素を学んで
から後という事のようです。

今回は惑星の機能的吉凶で、惑星の
高揚・減衰する星座とその範囲に
ついて学びました。

次回は、惑星にとって二番目に居心地
の良いムーラトリコーナの星座
というのを見ていきます。
余裕があれば、3番目に居心地の良い
自室の星座について見ていきたい
と思います。

ではまた(^^)/

クリックしていただいた方本当に
ありがとうございます(^^)
おかげ様で上位継続中です💦

インド占星術編一覧

サビアン占星術の神秘メニュー

トップページ

投稿者:

あんみん댊

滋賀県在住で、 神秘についてや、精神世界について 長年研究を続けています。 携帯アプリなどでサビアン鑑定も 行っております。 神秘的なことなど一緒に探求したい という方、集まってくださいねー。 あとスポーツライターも目指して いることもあり、口数は人の 100倍はあろうかという自己評価 ですが、かなりまわりから、 「盛りすぎ!!」と批判されております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です